「こどものまち兵庫津2024」の開催(2024年12月14日、15日)
2024年度実施

メットライフ生命保険株式会社、特定非営利活動法人高砂キッズ・スペースと連携し、未来を担う子供達のための探求学習の取り組みとして、県立兵庫津ミュージアム・ひょうごはじまり館で「こどものまち兵庫津2024」を開催しました。

一般的な「こどものまち【※】」に、公民連携の手法を取り入れ、兵庫五国の地場産業等の団体や、県に縁がある企業が、お仕事ブースを運営し、さらに「こどもオーナー」の7人の小学生が、兵庫五国の魅力を盛り込むなど、自分達で考えたお仕事を用意しました。
やりたいお仕事を決めて予約して働き、得たお金(こども通貨)で買い物やゲームをする「こどもスタッフ」は、開催2日間で延べ243名の参加があり、「欲しい商品を購入するには、何回働いたらいいのか」「次のお仕事のために準備しておこう」など、自分自身で考えながら行動に移すとともに、「兵庫県にはこんな名産品があるんだ」ということを体験しながら学び、自分が住む地域以外にも様々な魅力があることを発見しました。

【※】こどものまち
 ドイツのミュンヘンが発祥とされる、こどもだけで「まち」をつくる遊びのプログラム

「こどものまち兵庫津2024」概要

イベント概要や、「こどもオーナー」「こどもスタッフ」の詳細についてはこちらをご覧ください。
まちづくりを体験!「こどものまち兵庫津2024」 | ひょうご公民連携プラットフォーム

【まちでの過ごし方】
こどもスタッフはやりたいことや欲しい物などを考えながら、①~⑤を自分でスケジュールを立てて行動します。

当日の様子

〇オープニングセレモニー

こどもオーナーがまちでの過ごし方を説明

こどもCEOの掛け声でスタート!

〇お仕事ブース
・兵庫五国の魅力を感じられるお仕事

【神戸・阪神】
真珠工場
(日本真珠輸出組合・
真珠検定委員会)

【播磨】
こども大工さん
(株式会社しそう森の木・株式会社山弘)





【但馬】
カバン屋
(兵庫県鞄工業組合・アルチザン)

【丹波】
化石発掘調査センター
(丹波恐竜化石フィールドミュージアム推進協議会)

 



【淡路】
瓦のお店
(淡路瓦工業組合)

・まちを支える企業のお仕事

メットライフの保険のお店
(メットライフ生命保険株式会社)

ファミリーマート
(株式会社ファミリーマート)

みどりの銀行さん
(株式会社三井住友銀行)

クロネコキッズセンター
(ヤマト運輸株式会社)

・こどもがオーナーとして働くお仕事
こどもオーナーは6回の会議を経て、自分のお店をつくりあげました。
こどものまち兵庫津2024 こどもオーナー会議の開催(2024年9月21日~) | ひょうご公民連携プラットフォーム

・低学年でも簡単にできるお仕事

・マネーセミナー
ステージでは、メットライフ生命保険株式会社によるマネーセミナーが開講されました。

「キッズマネーセミナー」
こどもたちを対象に、「お金」ってどんなものだろう?をテーマに、身近なお小遣いの話から、お金の価値や使い方についてレクチャー。こどもたちは楽しみながらお金の大切さについて学ぶことができました。

「子育て世帯向けマネーセミナー」
保護者の方々を対象に、「未来に備える資産形成」をテーマに、将来に向けた備えや資産についてレクチャー。
受講した保護者の方は、こども通貨を受け取り、こどもへ手渡しました。(こどものまち観光)

〇エンディングセレモニー

兵庫の魅力を盛り込んだお店づくりについて参加者から色々なアイディアが出ました。

関連記事

  1. 首都圏のホームゲーム「国立競技場」で兵庫県産品をPR(2023年…
  2. ひょうごあるくと大運動会2023キックオフウォーキングの開催(2…
  3. INAC神戸レオネッサ ウォーキングフットボール交流会の開催(2…

PAGE TOP