こどものまち兵庫津2025 こどもオーナー会議の開催(2025年9月6日~)
2025年度実施

「こどものまち兵庫津2025」に向けて、こどもオーナーが自分たちのやりたい仕事を考える「こどもオーナー会議」が開催されています。今年は20人の小学生がこどもオーナーとなり、よりよい『まち』を目指し、6回の会議を実施します。
※「こどものまち兵庫津2025」についてはこちらから→まちづくりを体験!「こどものまち兵庫津2025」 | ひょうご公民連携プラットフォーム

【第1回オーナー会議】 2025年9月6日(土)

こどもオーナーとして、「こどものまちとは何か」体験を通して学びました。
その後、みんなで兵庫五国の特色を調べ、活発に意見を出し合い、どんなお仕事を運営したいか考えました。

【第2回オーナー会議】 2025年9月20日(土)

イラストや図形を用いて内容をリアルタイムで記録する「グラフィックレコーディング」を活用し、「どんなこどものまちをつくりたいか」みんなで意見を出し合いました。その後、こどもオーナーが運営するお店では「お仕事に必要な物は何か?どれくらいの値段でどのくらいの量が必要か?」などをパソコンを使って調査し、予算書を作成しました。

関連記事

  1. 県立夢野台高校へバスケットボール寄贈(2023年8月1日)
  2. 大学生向けアース製薬工場見学会および交流会の実施(2024年2月…
  3. 「兵庫学検定」の開催(2024年8月4日)

PAGE TOP